何年か前に、
「濡れた折り畳み傘を持ち歩きやすくしたい」
と思い立ちました。
調べたら、そういう不満・要望が多いのかいろんなグッズがあるんですね。
Amazonで評判のいいものを買いました。しかも、オットの分まで一緒に。
——2回ほど使ったでしょうか。
何となく使い勝手が悪くて、結局玄関に置いたままに。
オットの分に至っては、たぶん未使用だと思います。
私のイメージでは
「傘が濡れていてもそれに入れたらカバンに入れられて楽」
になるはずが…。
濡れた傘を入れると、やっぱり何となく湿った感じがして、カバンに入れるのは不安がありました。大雨の時などファスナーからしみてくる危険も。
結局、そのケースをカバンと一緒に持つことになり、じゃああんまり変わらないよね、となってお蔵入りに。
玄関の整理をしていたら出てきたので、「使っていないものは処分」のルールにのっとり、手放します。
教訓
・不便だと思っても、それがどうなれば快適なのか、何がゴールなのかまず考える。買うのはそのあと
・人のものは勝手に買わない→便利/不便の感覚は個人差が大きく、結局使ってもらえないことが多い。