マイブーム

その時々で集中的に取り組んでいること

11月も「モーニング・メソッド」継続します

ぼちぼち続けていた「モーニング・メソッド」。続けた先の景色が見たいから、11月もやります

番外編 プランナーその後

始めて2か月、プランナーが止まっている理由を考えてみました

DAY4 遅ればせながら、中間報告

一番の問題は、最初にゴールをきちんと決めず、勢いで始めてしまったことでした……やっぱり⁉︎

DAY3 ちょっと止まっていました。その原因は?

ライティングは「思考を頭から取り出して文字にする」なのに、プランナー書いてちゃいかんだろ…

DAY2 「読書時間」に何を読む?

モーニングメソッドの読書、ふだん読んでいる本を読むのもつまらない。候補を考えてみました

DAY1 モーニングメソッド、まずは始めてみました

6つの項目を簡単にしてみただけなのに、不思議と気分がいいのはなぜ?

10月の30日間チャレンジは「モーニングメソッド」

バランスよく6つを組み合わせた朝活で、人生が変わるか検証します

DAY16 デイリープランナー総括

飛び飛びにでも1ヶ月続けてみて、よかったことと問題点をまとめました

DAY15 夜活にこそ、ルーチンタイマーが必要だった

むしろ滞っているのは「夜活」だったので、夜活にもルーチンタイマーを使ってみました

DAY14 ルーチンタイマー復活

「いつの間にか脱線」を防ぐ強い味方、ルーチンタイマー。集中できます

DAY13 スケジュールを「モジュール化」してみよう

一連のタスクをこなす時間を箱に見立て、それを組み合わせたり、入れ替えたりしてみよう

DAY12 1日0.2%の改善で、1年後には200%の差がつく話

改善だって毎日続ければ、複利効果で大きく差がつく

DAY11 休息時間も取りましょう

休む時間を予定に入れられない人は多いが、結局それも計画が狂う元になる

DAY10 習慣化の3段階 ※『人生を変えるモーニングメソッド』より

「習慣が定着するには30日間かかる」説、説得力あります

DAY9 パーキンソンの法則、発動してない?

締切の時間に余裕があればあるだけ使ってしまう。それがパーキンソンの法則(第1法則)

DAY8 ホワイトボード、いい仕事してます

クローズドリスト、ノート型ホワイトボードなら簡単

DAY7 絶賛「中だるみ」中

突然やる気が出なくなっても、「そういう時期もある」とやりすごすのもひとつの技術

DAY6 求む、ニンジン

眼の前にニンジンがぶら下がっていると、人はこんなにがんばれるのか…

DAY5 タスクアプリ利用終了

スマホを見ないで済むならその方がいい

DAY4 「タスクを詰め込む癖」再発

再発する病「タスクは詰め込めば何とかなる」……何ともなりません

DAY3 大きな余白に注意

タスクは考えなくてもすぐ取り組めるところまで、細かく分けよう

DAY2 プランナーをまったく書かない日って、どうよ?

書けない日の理由を探ってみました

DAY1 最後まで「実態」が書けない…

なに、夜まで書けない、だと……?

9月の「30日間チャレンジ」はデイリープランナーを書く

30日間で「1日にできること」が増やせるか、チャレンジします

8月の「30日間チャレンジ」はこれだ!

今月の「30日間チャレンジ」は読書とブログをスムーズに進めるお題にしました

1日1片づけ&報告 火災報知器点検&ビフォー/アフターお見せします

ビフォー写真、今見ると怖い…

1日1片づけ&報告・DAY20 化粧品小分け容器

習慣が変われば、必要なものも変わります

1日1片づけ&報告・DAY19 もうひとつファイルボックス

「捨てたぞ!」カタルシスは、続けるうちにだんだん減ってきます…

1日1片づけ&報告・DAY18 段ボール箱(家の設備)

これでまたひとつ段ボールが部屋から減りました…!

1日1片づけ&報告・DAY17 書類の山ひとつと、段ボール2箱(点検)

本当に、記憶はあてにならない