片づけ
ビフォー写真、今見ると怖い…
習慣が変われば、必要なものも変わります
「捨てたぞ!」カタルシスは、続けるうちにだんだん減ってきます…
これでまたひとつ段ボールが部屋から減りました…!
本当に、記憶はあてにならない
本関係だけは、「捨てておしまい」にならないから頭が痛い…
「DVD BOX」ではなく、自分でDVDを入れた段ボール箱のこと
まず、捨てないと、次のステップには進めません
野望ガラクタ、捨てました~! 案外すっきりさっぱりでした。
ノートやメモが大好きで、暇さえあったら書いていたけど、もしかして要らなかった?
ちょっと床面積が増えて、ホコリがなくなっただけでこの違い…?
片づけの前に、まず中身を確認。 意外と「あり」でした。
すみません、今日は30日間チャレンジを休みます。また明日から再開しますので、よろしくお願いします。
せっかく「だわへし」したあとに、また同一ジャンルのものが出てくると、けっこう凹みます…
ガラスビンを処分したから、次はペットボトル!ではなく、たまたま
おいしいものは、おいしいうちに。
「自分の記憶」をあてにするのは失敗のもと
「要らない」と判断した時に捨てるのが正しい
「とりあえず放り込める」は私には禁句
キッチンワゴンを片付けたら、気づきがたくさんありました
「ものには記憶が宿る」って本当だ
書類は「これなら何とかなりました」
毎日ものを捨て(片づけ)て、翌日のブログで報告します
必要な枚数の公式は「目的×いつ着るか×洗濯頻度」
※Microsoft To Doの話題は今日はお休みです。明日かあさってには書く予定なので、もう少しお待ちください。 ツッコミもタイトルに入れてみました。 冬もの解禁! まずはソックスから。 数もラインナップも計画性なさ過ぎ。 計画的に交換する方がよさそう。 …
昨日の記事で、このふたつの目標のため、私が最初にとった行動は何だったでしょう?と書きました。 ——その答は、 「ブクログのカテゴリを整理する」 でした。 ※ブクログとは、web本棚サービスです。アプリやサイトで、本を管理できます 「はぁ?」と思います…
さて、 GW中に 床に置いてあるものをゼロにする メルカリに出す予定のものを、すべて出品する を目標にします。 と書きました。2は一応達成*1。1がむずかしくなってきたため、途中で 「ゴミ袋3つ分捨てる」に変更。 昨日がその期限だったんですが、 結果は……
GWが始まってすぐ、メルカリに出品を始めました。いや〜、メルカリに出すのって地味に手間ですね。 改めて自分には向かないなー、と思いました。本やCDならともかく、衣類や小物は写真を多く載せる必要があるし、ガジェット系もいろいろと説明文が欠かせませ…
ちょっとしたトラブル発生。急に冷え込んだので、今の季節でも着られる長袖を出そう、と探してみたけど、出てきません*1…!! ……もう処分してた?UVカットカーディガンと、UVカットパーカ(どちらもユニクロ)なんですが、まったく記憶にございません。 数年…
週末、溜めていた書類などを一気にシュレッダーしました。 これも「やりかけバスターズ」の一環です。 普通、会社などでは 「不要な書類をシュレッダーに持っていき、バリバリと処理しておしまい」 ですよね。 我が家は「シュレッダーする書類」を入れた箱が…