「明日に続く。」と書いておいて、全然明日じゃなかったですね。すみません。
前回の記事はこちら
www.yasuko659.com
以前、朝散歩が続かなかった理由のひとつは
「歩いた後に眠くなる」
でした。
今回、再トライする前にその問題について調べたところ、提唱者の樺沢紫苑さんがちゃんと解説されていました。
www.youtube.com
理由は3つ。
- 睡眠の質、量が足りていない
- 散歩するために、いつもより早起きしている
- 散歩の時間が長すぎる
私の場合は1ですね。
それを改善したいから散歩するんじゃん、と思いましたが毎日体内時計をリセットするうちに、1や2は改善されるはず。
(3は長くても30分まで。それ以上はやり過ぎだそう)
もうひとつ、朝散歩のハードルが高かったのは、起きてから散歩に出るまでの準備が大変、ということでした。
顔を洗って、スキンケアして、メイクして、着替えて…とやっていたら、「起きて1時間以内」に間に合うかギリギリ!になってしまいます。
この難問を解決してくれたのが、こちらの記事でした。
note.com
まず私は起きてすぐに水を一杯飲み、パパッと寝癖だけ直してスッピンのままあさんぽに出かけます。運動するわけでもないから服装もてきとうで、近所を20~30分かけて散歩します。
※この方は朝散歩のことを「あさんぽ」と呼んでいます
この方、女性です。
――ええ、いいの?
水飲んで寝癖直しただけで、服装もてきとうで、外に出ていいの?!
これで、私の心理的ハードルはぐっと下がりました!
朝なんて、実際に歩いてみたらみんな似たようなものだしね(服もメイクもバッチリの人はまずいない)。
朝の光を浴びるのが目的なので、適度に肌をさらすのも必要とされています(同じ理由でサングラスは不可)。
なので、ノーメイクでもまあいいやー。
私が朝散歩を習慣化できたら、この記事を書いたスワンさんのおかげです!
www.yasuko659.com
(つづく)