バラ色日報・金曜日 アーティスト・ウェイ3週目のチェックインと「活字断ち」ルール


Photo by Angus Chang on Unsplash

アーティスト・ウェイ第3週が終わったのでチェックイン(振り返り)しました。

モーニング・ページ

毎日書けました。もともと我流で「なんちゃってモーニング・ページ」を続けていたので、これはすでに習慣化されています。


問題は、1日のノルマ量(3ページ)が多いこと。

1週間で8割捨てる技術』の筆子さんは、

  • どうせ読み返さないので書き終わったノートは捨てる
  • 不要品のノートとペンを使い切るチャンス

とブログに書かれていました。
minimalist-fudeko.com

「なるほど」と思い、使いかけの大学ノート(これがまた大量にある)を使い切って「一石二鳥よ!」と思ったら3ページが辛い*1

2ページはいけるんですけど、そこから先に時間がかかります。
今はモーニング・ページにだいたい40分くらいかかっています。

本では「20分程度」とあるので倍かかってますね。


でも、なぜか数日前から「もう書けないと思ってからのあと1ページ、絞り出すのが大事だ」と感じているので(根拠なし)、粘って3ページ書こうと思います。

それ以外の振り返り
  • アーティスト・デート

やりました。今週も同じことを自宅で。
「ショッピングモールに行って子どもの好きそうなものを買う」的なことは、どうも私のアーティスト・チャイルドはあまり興味がなさそう。

先週、無理やり外出したらしっぺ返しをくらったので、アーティスト・チャイルドが外に連れて行け!と暴れるまでは「おうち時間を楽しむ」作戦続行です。

  • ちょっとした課題

アーティスト・デートとは別に、課題で「子どもの頃好きだった食べ物を買ってくる」というのがありまして、それもやりました。
ミルキーを買いました。

子どもの頃、親に禁止されていたんですよね*2。大好きだったのに。

こういうのは楽しい。少しずつ食べます。

  • シンクロニシティ

やはり、「困ったな」「こういう情報はないものか」と思うと、何かしら情報がやって来ます。速攻です。
「習慣化部活カード」などもそうでした。
www.yasuko659.com

  • その他、あなたの再生にとって重要なこと

私の場合、「ブログを書く」「文章を書く」のが創造性を発揮することです(今のところは)。

最近、今までぼんやりとしか感じられなかった「好きな文章」「好きじゃない文章」の違いが見えてきました。
これはまた改めて記事を書きますが、ブログの書き方がちょっと変わるかも。


それとは別に、やっぱり私のカギは「色」なんだなー、と思うことがありました。
私がふだんMUJIなど色味のないものが好きで、色の洪水は苦手だと思っていたのが、ふだん色の数を抑えたいのは、実は「背景にしたいから」だったことに気づきました。


こんな風に少しずつ自分のことがわかってくるので、面白いです。

4週目の課題「活字断ち」ルール

明日から第4週に入ります。

本では「読書の禁止」(サンマーク版では「活字を読まない」)しか書いていないので、自分でルールを決めました。
今はインターネットをどう扱うかも大事なので。

  • 本はもちろん、ネットも禁止
  • 課題を進めるため、第4週の章のみ読んでもOK
  • 「インプットの禁止」と解釈し、ブログ更新(=アウトプット)はOK

※ただしブログを書く時に情報の裏取りをするための検索や本の読み直しは禁止*3

  • 仕事で必要なものはOK
  • スマホは天気予報、スケジュールなど生活に必要な情報チェックはOK


5月にネット・スマホを見ない「デジタル片づけ」をしたばかりなので、その延長だから大丈夫かなと思う反面、文字を読まないと禁断症状が出そうな気もします。フタを開けてみないとちょっとわかりません。


1週間なので、なんとか乗りきろうと思います。
その間はself-nurturing*4に時間をあてたい。

*1:我流の「なんちゃってモーニング・ページ」はA5方眼ノートだったので、1ページに書ける量がかなり違います

*2:理由は、歯の詰め物が取れるから。今はそんなことありません

*3:この作業が欠かせない「読書日記」は期間中、更新休止です

*4:訳がどうなっているか見つけられなかったんですが、直訳だと「自分を滋養する」「自分に栄養を与える」